
こんにちは管理人もこです。
今回は“寝たきり社長”佐藤仙務さんが営む「株式会社仙拓」に注目していきますよ。
管理人がこの会社のことを知るキッカケになったのは「歯磨き日和」というiOSアプリ。
どんなアプリかというと”女の子の歯を磨いてあげる”という斬新なアプリなのですが…
調べれば調べるほど、その会社のことや佐藤社長の真っ直ぐな心意気に引き込まれ、
今回、満を持して記事に起こすことにしました。
それではWEB制作から萌えゲームの配信までしているユニークな会社と社長さんに…ウォッチン!
Sponsored Links
【寝たきり社長って?】
株式会社仙拓の社長佐藤さんは24歳と若く、愛知県で名刺とウェブサイト制作をメインとする会社を経営しています。
SMA(脊髄性筋萎縮症)という難病のため、身体を殆ど動かすことが出来ず寝たきり。
動くのは右手と左手の一部の指だけですが、現役でIT系会社の社長として奮闘しています。
SMA(脊髄性筋萎縮症)
脊髄の運動神経細胞の異常によって筋肉が萎縮してしまい身体の自由が効かなくなる病気で、10万人に1~2人の割合で発症する難病の一つ。よく知られている筋萎縮性側索硬化症(ALS)と症状は似ています。
身体の自由が効かないためなかなか雇って貰えず「それなら自分で」と立ち上げたのが事業の始まり。
WEB制作やデザインの仕事なら寝たままでも出来ますし、商談や打ち合わせもSkypeを使えばWEB上で完結出来てしまうとのこと。
たしかに最近はチャットワークやインターネット会議で企画を取りまとめる企業も増えていますし、
契約書や見積もりもPDF形式のファイルをメールで送って完結ってことも珍しくありません。
つまり特段求められない限りは「会う」必要が無くなっているのがビジネスの現場感です。
そんな環境の変化も”寝たきり社長”を後押ししているのかもしれません。
【どんな事をしている会社なの?】
株式会社仙拓ではインターネットの事業をメインとして、福祉のコンサルティングやアプリ制作など幅広く活動しています。
・事業内容
ウェブサイト、ウェブコンテンツ及びウェブアプリケーションの企画、デザイン、制作、販売、運営、保守及び管理
パンフレット、チラシ、マニュアル等の印刷物の企画、制作及び販売
パソコンスクールの企画及び運営
インターネットサービスの開発
福祉に関するコンサルティング
前各号に付帯し、または関連する一切の業務
(http://sen-taku.co.jp/より転載)
中でも気になるのがこの会社を知るキッカケになったアプリ
「おおきく口をあけて!歯みがき日和」がこちら。
「えぇぇぇ?!これですかwww?」
と、思った方もいるかと思いますが、
はい、まさにこれです。(真顔)
どういうアプリかというと、
可愛い女の子の歯を磨いて上げるというシンプルなゲームながら
PVも作り声優さんも使っているというこだわり抜いた一品です。
一度リジェクト(公開停止処置)されたらしいのですが現在は復活しています。
リジェクトされるくらい攻めた設定だったのかは不明ですが…
例えば・・・
「も、もっと奥の方もぉ…」
「キレイにお掃除してくれなきゃイヤ…」
「そんなに激しくしたらダメだよぉ…」
みたいなキワイドイ台詞があったのかも…。(妄想)
歯ブラシの代わりにバナナとかキノコで歯磨き出来るようにしたら、一部のマニアさんは課金するかもしれませんね。
【まとめ】
今回は「「寝たきり社長」佐藤仙務さんが株式会社仙拓で上場を目指す。」というテーマについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
佐藤社長がインタビューされた記事が、Yahoo!ニュースで詳しく取り上げられていますので、是非ご一読下さい。
上場目指す“寝たきり社長”24歳、「体が動かなければ、頭を働かす」(THE PAGE) – Yahoo!ニュース https://t.co/vl263WocX9 #Yahooニュース
— もこ@もこもコラム中の人 (@mo_column) 2015, 11月 8
このインタビューの中で佐藤社長が
「下を向いちゃうとチャンスが向こうに行っちゃう」
「寝たきりだと下を向けないから。後ろも振り向けないから」
と言っていたのが印象的で、上場にも前向きな社長の心意気の現れなのでしょう。
今の自分は感じられてもいない「あたりまえ」が、実は幸せなことだと気付かされる部分もあり、
24歳と若くこんなにもアグレッシブに頑張っている人がいる事を知ると自らも奮い立たせられます。
「寝たきりだけど社長やってます」
また、佐藤社長が執筆した本は安倍総理も手に取って読まれているようなので、
今後さらに注目が集まりそうですね。
【以下紹介】
株式会社仙拓
http://sen-taku.co.jp/
おおきく口をあけて!歯みがき日和
http://hamigakibiyori.com/
気になった方は是非、お試しあれ。
Sponsored Links
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。