
こんにちは管理人もこです。
千葉・柏連続通り魔事件で公判中の竹井被告に一審の判決で【無期懲役】が言い渡されましたね。
竹井被告は「これでまた殺人ができる。悔しければ死刑にしろ」と法廷で叫び暴れたとのことです。
今回は【無期懲役】になると何年後に釈放されるのかについて…ウォッチン!
Sponsored Links
【無期懲役は何年で出れるの?】
「無期懲役といってもどうせ釈放される」
こんな話を聞いたことはないでしょうか。
10年後あるいは20年後に出所してきて家族に危害を加えるんじゃないか。
そんな心配を抱いた事がある人も中にはいるのかもしれません。
でも実際は…
ほぼ釈放されません。
それを知らずに
「なぜ日本に終身刑がないんだ」
と騒ぐ人もいるくらい”釈放される”という認識が広まっていますが…
そうそう簡単には出てくる事なんて出来ません。
ここ数年のデータでは何千人といる無期懲役の仮釈放申請者の内、
0.2-0.3%ぐらいが何とかやっと仮釈放してもらえるという状態です。
【無期懲役でも25年で出所できるという都市伝説】
ではなぜ、「無期懲役は25年で釈放される」という噂が出回ったのか調査したところ、意外な事実がわかってきました。
25年は釈放された人の平均年数
つまりこれはどういうことかというと…
無期懲役 = 25年で出所出来る
と一般的には言われていますが、
無期懲役 = ほぼ出所出来ない(極少数が釈放)
極少数の釈放された人の拘留年数が平均25年だった
ということなのです。
この話しが伝言ゲームのように伝わり、最終的に凶悪犯が25年で出てくる!
という都市伝説を生み出してしまっていたようです。
ちなみに仮釈放の許可は年々厳しくなっている為、当時平均25年だったものが今では30年平均です。
数年前の刑法改正で有期懲役の最長が20年から、加重で30年に変更された事も影響していると思われます。
だって、無期懲役の人が有期懲役の人よりも早く釈放されるのはおかしいですからね。
【長い人だとどのくらい?】
実際には50年以上収監されている人もいます。
今回話題となった竹井被告が25歳なので、最短で仮釈放されたとして30年後の55歳の時になります。
そして無期懲役者に仮釈放が認められたとしても、
厭くまでも「仮」なので万引きなど小さな犯罪でも犯してしまえば、すぐに逆戻り
元無期懲役者なら2度と出所する事は出来ないといっても良いと思います。
【同じ罪でも罪の重さが違う?】
無期懲役と一言でいっても、その中身は様々です。
例えば
死刑に限りなく近い無期懲役
と
有期刑では足りないから無期懲役
という内容では、同じ判決でも実質的な中身については”違い”が生まれます。
そしてその”違い”によって、無期懲役者の仮釈放の申請が受理されるかどうかも変わってきます。
【竹井被告は出所出来るのか】
現段階で竹井被告が出所できるかはわかりません。
何しろまだ裁判中なので、2審で死刑が言い渡される可能性もありましすし、
精神鑑定の結果、無罪と判断される可能性だってあります。
ただもし無期懲役が確定したとして、
「これでまた殺人ができる。悔しければ死刑にしろ」
と、中指を立てながら言い放った人間に釈放許可が出るでしょうか。
最終 意見陳述では
”社会に対する復讐心は消えず、遺族に謝罪の気持ちはない。刑務所から出たらまた殺人を犯すので死刑を望みます”
とも発言しています。
そもそも通り魔という場当たり的で身勝手な犯罪の加害者ですから、
それに輪を掛けて反省の色が見られないとなっては、仮釈放は難しいのではないかと思います。
【まとめ】
今回は無期懲役って何年で出れるの?というテーマでお送りしましたが、いかがだったでしょうか。
無期懲役はほぼ釈放されない事実を竹井被告は知らなかったようですね。
ちょっと複雑でよくわからないという方もいるかもしれませんが
同じ無期懲役でも罪の重さや更生具合にも違いがありケースバイケース、
だからこそ「仮釈放申請」という審査を1件1件審理する必要があるのだと思います。
最近では仮出所後に、被害者や弁護士へ逆恨みして再犯をする人が出た為に
仮釈放が認められるケースが更に減っているようなので、一般市民としては安心して夜眠る事が出来そうです。
もっと詳しいデータや詳細を知りたい方は、
是非、上記のサイトも参考にしてみてください。
Sponsored Links
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
釈放申請自体はいつでも可能だが、実質的には刑期が10年未満の者の申請はできないらしい。
そして、実際に釈放された者は20~30年刑期を終えたものであるとされる。
よって、懲役の期間が20年に満たない者が、駄目元で申請のみをしていて、実際に20年以上懲役をしたものが1%であるという可能性もある。
仮にそうであるとするならば、釈放されたものが0,2%でも全く不思議ではない(筆者の集めたデータの信用性がわからないが)。
仮釈放された数字が問題なのではなく、仮釈放されているという事実が問題なのではないだろうか。
帰って来てくれると思って25年。
やはり諦めたらいいのかな?
無期懲役は平均30年位他はもう出て来ないと思ってた方が…..
結局、出所できる可能性はある。実際に出所した人が何人か存在するという事実。
とはいえ結局、出所出来た人は存在し、出所できる可能性も0では無いということ