膝がむずむずする。むずむず脚症候群という病気の原因と治し方

こんにちは管理人もこです。
長時間、椅子に座って作業をしていると脚がむずむずして、いてもたってもいられなくなるこはありませんか?
実はその原因「むずむず脚症候群」という病気の一種です。
主な原因は栄養不足ですが、
場合によってはもっと恐ろしい病気が中に隠れている可能性もあります。
今日はそんな「ムズムズ脚症候群」の症状と治し方ついて…ウォッチン!
Sponsored Links
【膝がむずむずする。むずむず脚症候群】
正式名称=レストレスレッグズ症候群=とも呼ばれているこの症状。
椅子に座っていると、膝のあたりが痒いというか疲労感というのか何とも言えないムズムズ感に襲われる症状の事です。
かくれんぼの最中にトイレに行きたくなり、
必死に我慢している時のような感覚
といえばわかりやすいかもしれません。
とにかく膝から脚にかけてがムズムズして、違和感が現れます。
貧乏ゆすりをすると多少緩和されますが、貧乏ゆすりを止めるとまたムズムズ…
人によっては虫が這い回っているような感覚と表現する方もいます。
なんとももどかしい症状です。
【膝がむずむずする原因】
むずむず脚症候群(レストレスレッグズ症候群)の原因はいくつかあり、
代表的なものは
・鉄分の不足による貧血
・葉酸という栄養素の不足
といった栄養素の不足による症状が主です。
また、以下の持病を持っている方も同様の症状が出る場合があります。
・甲状腺の機能障害
・パーキンソン病
・慢性的な腎不全
・抗うつ薬を服用している
・人工透析をしている
・妊娠(持病ではないが妊娠中に起きやすい)
–
座っている時以外にも、寝ている時に症状が出て不眠症になる方もいるとのこと。
不眠症になった結果、抗うつ薬を飲みその副作用によって、ムズムズ症状が悪化する場合もあるので注意が必要です。
【むずむずを治す方法】
持病の場合は、医師と相談をして適切に治療を勧める必要があります。
栄養不足が原因でムズムズが起きている場合は、不足した栄養を補給すれば症状が改善されます。
・鉄分
→レバー、パセリ、たまごの卵黄、ほや、あゆ(焼き)、ひじき(乾燥)、納豆等
・葉酸
→レバー、パセリ、酒粕、そら豆、にんにくの茎、えだまめ、納豆、ブロッコリー等
※含有量が多い順→
なかなか食材からは取れないという方は、サプリメントの錠剤が薬局やコンビニで売られていますので、
鉄分と葉酸が栄養素として書かれているものを購入して飲むといいです。
また、これらの栄養を効率よく体に吸収させる為に
ビタミンB12
ビタミンE
を同時に摂取する事で更に改善が期待できます。
・ビタミンB12
→しじみ、味付けのり、あかがい、煮干し、すじこ、あさり等
・ビタミンE
→せん茶の茶葉、とうがらし、アーモンド、いくら、めんたいこ等
あまり知られていない事なのですが、栄養は取ればOKというわけではなく
バランスよく取らないと場合によっては殆どが吸収されません。
さらに調理法や摂取の仕方次第でも、栄養素が逃げ出してしまう場合もあります。
例えば風邪をひいたらビタミンCを摂取するように言われるビタミンCですが、
ビタミンCは水性なので、水に溶けやすい特徴を持っています。
茹でたり洗いすぎると水にビタミンCが溶け出してしまうので調理法に気を使う必要があります。
【もっと簡単に栄養を取る方法はないの?】
答え:あります。
鉄分、葉酸、ビタミンB12、ビタミンEが全部含まれた食材を食べる(飲む)事が出来れば
てっとり早いとは思いませんか??
調理方法によって栄養価が失われてしまったりバランスが悪いと吸収されない。
そういった心配もいらない食材が、まさにコレ。
ユーグレナ(ミドリムシ)
ムシという名前は付いているせいでちょっと敬遠しがちですが、
実は藻の一種で、簡単に言えば…海藻のようなものです。
このユーグレナ、日本で研究が進められ最近食品化もされています。
ユーグレナの素敵なところは、動物と植物のそれぞれいいとこ取りをしているところ。
栄養素はなんと59種類
ビタミン類
α-カロテン、β-カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK1、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸
ミネラル類
マンガン、銅、鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、ナトリウム
アミノ酸類
バリン、ロイシン、イソロイシン、アラニン、アルギニン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、プロリン、スレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン、グリシン、セリン、シスチン
不飽和脂肪酸
DHA、EPA、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサジエン酸、アラキドン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、ジホモγ-リノレン酸
その他
パラミロン(β-グルカン)、クロロフィル、ルテイン、ゼアキサンチン、GABA、スペルミジン、プトレッシン
このように、とんでもない量の栄養素が含まれていて、まさに未来食材として注目されています。
鉄分、葉酸、ビタミンB12、ビタミンEが含まれているので、むずむず症候群にも効きます。
最近ではこのユーグレナによって発展途上国の栄養失調が解消される事も期待されています。
商品化されているのがこちらの豆乳
↓↓
.
味はとても飲みやすくて、豆乳に黒糖が入りリピートするくらい美味しいです。
鉄分や葉酸を豊富に含む食品を探していて見つけた商品なのですが、
これを摂取してからは、すっかりムズムズがなくなり体調も良くなっています。
【まとめ】
今回は膝がむずむずする。むずむず脚症候群という病気の原因と治し方について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
膝がむずむずするのは、栄養不足が原因の事が多い事がわかったと思います。
その栄養を効率よく取り込める食品として、今回ユーグレナをご紹介しました。
ユーグレナは、なんと飛行機やバスの燃料としても活用が注目されているらしく、
日本独自のバイオ技術として世界でも高い評価を得ているんだとか。
膝のむずむずだけじゃなく、飛行機まで飛ばしちゃうなんて優れもの!
ムシだけど虫じゃないということが、早く世間に知れ渡ってくれたらいいですね。
Sponsored Links
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。