こんにちは管理人もこです。
今回は蕁麻疹の意外な原因とその解決方法について、実体験を交えてご紹介していきます。
蕁麻疹(じんましん)がこれで治った!原因不明の発疹…その原因に…ウオッチン♪
Sponsored Links
【それはある日突然やってきた】
今のアパートに引っ越して間もない頃の話。
突然、身体のあちこちに痒みを感じ、蕁麻疹が出るようになったんです。
腕、太もも、胸元、お腹、脚にポチポチと虫刺されのような感じで赤く発疹が出るんです。
とにかく 痒 い !
でも掻くと悪化するし、お風呂でゴシゴシ擦るのもダメらしく、優しく身体を手洗いするしか出来ない日々…。
精神的にも肉体的にもダメージを受けていきました。
【アレルギーの薬は既に飲んでいた】
その頃はちょうど花粉症の季節だった事もあり、抗ヒスタミン剤というアレルギーに効く処方箋薬を飲んでいたので、そもそも蕁麻疹やアレルギー反応が出ること自体が考えにくいんです。
でも実際出ててるし…。
それからタマゴ、大豆、小麦、蕎麦などアレルギー反応を起こしそうな食品は控えるようにしてみました。

【2週間経っても蕁麻疹が治らない】
さすがに何か他の病気かもしれないと思って病院に行って、カビの検査や細菌検査もしたのですが陰性。
原因不明の蕁麻疹と診断されました。
血液検査をすればもっと詳しくわかったかもしれませんが、ひとまず塗り薬と飲み薬をもらって様子見をすることにしました。
【原因不明の蕁麻疹】
病院でもらった飲み薬は、抗アレルギー薬なので、花粉症の薬とほぼ同じ成分…
飲んでもあまり意味がないんですよね。
塗り薬の方は効いてるのか効いていないのかわからず、発疹の引きが少し早いかな程度でした。
あまりの痒みに仕事のお昼休みを利用して別の皮膚科にも行ってみたのですが…
やはり原因不明…
そして蕁麻疹。と診断されました。
最近引っ越したことを伝えたところ
「引っ越しで環境が変わったからストレスででているのかも」
「引っ越した先の壁や塗装にアレルギー反応を起こしているのかも」
とも言われました。
確かに今までとは違い満員電車での通勤になり、色々しんどかったと思いますが、仕事のストレスに比べたらそれほどでもないですし、ハウスダストで蕁麻疹が出るなんて今まで無かったので「どうなんだろうなぁ~…」と半信半疑の状態でした。
【蕁麻疹は顔以外に出ていた】
蕁麻疹は顔以外の身体中があちこちポチポチ出てくるようになってきて、
「もしかしたらエイズなのかも!?」
なんて思いだして精神的にも追い込まれていきました。

郵送でcheck出来るエイズ検査キッドを購入して、
ドキドキしながら(何故か)深夜にcheckしてみたのですが、1か月後の検査結果では陰性…。
この時期になると、自分に対する自信?みたいなものもドンドン無くなっていって、
人前で肌を露出することがすごぉ~く嫌になっていくんです。気分もどことなく暗くなります。
【その原因は意外なアレだった】
とにかく原因を探すのに必死でした。
・顔に出ない…。(何故か)
・内部的要因ではない…。(食べ物☓、ストレス☓)
・最近の生活で以前と変わったこと…。(引っ越し?)
顔に出ない…
むしろ顔に出るようになったら仕事を辞めて引きこもろうか…
ん?
顔に出ない…?
むしろなぜそんな都合よく顔に出ないんだろう?
そのときピーーーッンときたんです。
「これ!洋服のあたってるところじゃないか!?」
蕁麻疹が出ている場所
腕、胸元、お腹、肩、手首→シャツ
太もも、脚、足→ズボン
ほら!コレ何かあるぞ!!
蕁麻疹が出てない場所
首から上、顔、頭、手(指)→服が触れない場所
まさか!
ピーーーッン!
【柔軟剤が変わってた!】
そういえば引っ越した頃に丁度、いつも使っている柔軟剤がリニューアルしてパッケージが変わってたんです。
その柔軟剤というのが、ボールド香りの強いタイプ。

この香料が悪さしているんじゃないのか?!
と、ほぼ確信に近い予測のもとインターネットで検索をしたところ、出るわ出るわ…。
香りが長く続く♪と宣伝しているボールドや、ダウニーなど香料がドバドバ入った柔軟剤を使って
蕁麻疹が出たという報告が少数ですがあちこちでみつかりました。
それから柔軟剤をアレルギー検査済の無添加のモノに切り替えたところ、徐々に蕁麻疹が収まっていくではありませんか…。
マジか。
と、思いましたね。
それでも小さい蕁麻疹は治らず。
洋服も何度も洗いなおしましたが、どーうも洗い流しではダメっぽいので…しかたなく洋服を全部買い換えることにしました。
それから数日で、嘘のように蕁麻疹はピタッと収まりました。
【結論】
・蕁麻疹の原因は、柔軟剤(香料の強いもの)だった。
・蕁麻疹が顔に出ない理由は洋服は顔に当たらないから。
・洋服は洗いなおしてもダメなので、買い直した。
・飲み薬が効かなかったのは、外部要因のアレルギーだったから。
・蕁麻疹が治るまで身体を洗う時は優しく手洗いしよう。
と、いうことで意外なことが原因で蕁麻疹が出て、完治したというお話でした。
肌の弱さには個人差があるので、香料入りの柔軟剤で必ずアレルギー反応が出るということはないと思いますが、
同じく原因不明の蕁麻疹に悩んでいる方は、洗剤や柔軟剤を無添加、若しくはアレルギー検査済(赤ちゃん専用製品はほぼ検査済です)を使って様子を見ることをオススメします。
▼こちらがオススメ無添加洗剤&柔軟剤です。
肌が弱い方はボディーソープ、シャンプー、リンスなどでも蕁麻疹が出ることもあるそうなので、注意が必要です。
Sponsored Links