
こんにちは管理人もこです。
お散歩には丁度いい季節になってきましたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今回はそんなルンルン気分でお散歩中に起きる悲劇、
靴の裏側にガムが付いた時の対処法をご紹介していきますよ。
それでは、靴の裏についたガムを取る方法に…ウォッチン!
Sponsored Links
【靴の裏のガムを取る時どうしてる?】
靴の裏にガムがくっつくと足の裏の違和感と共に
歩く度にペタペタ嫌な音が…。
「あぁ…やっちゃったな…」
と、そんな経験みなさんあると思います。
誰かがくちゃくちゃして「ペッ!」とした忌々しいガム!
・地面に擦り付けたり
・家に帰って割り箸で取ったり
とにかく頑固なガムと格闘するのは、すごく嫌な気持ちになりますね。
そんな諸悪の根源をカンタンに
しかも身近にあるものを使って取ることが出来るんです。
その方法とは…
【レシートを使って取る】
靴の裏に付いたガムを取るには、
お買い物した時に貰えるレシートを使います。
・ガム取り除き手順
1,靴の裏についたガムに、レシートの表(文字が書いている方)をあてて押し付けます。
2,レシートを剥がすと、ガムが一緒に剥がれます。
コレだけでオッケィ!
レシートは感熱紙で出来ているので人の目には見えませんが
熱転写出来るように表面に細かい凸凹が有ります。
その凸凹にガムの成分が引っ張られて剥がれるという仕組みです。
【まとめ】
今回は「靴の裏についたガムをカンタンに取る方法」というテーマについて解説しましたがいかがでしたでしょうか。
レシートで取る前に地面に擦り付け過ぎたり、
極端にガムの表面に砂などが付いて吸着力がなくなっていると
取れにくくなってしまうようなのでなるべく早めの対処がオススメです。
レシートなら出先でも結構な確率で持っていると思うので、是非お試しあれ。
Sponsored Links
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。