
こんにちは管理人もこです。
今日は朝からお腹が空いていたので、久しぶりにしっかり朝食を食べてきました。
Sponsored Links
メニューは、定番中の定番ですが
・ごはん
・目玉焼き
・お味噌汁
・ウィンナー
・のり
・冷ややっこ
新宿のど真ん中で
そんな定番朝食を食べれるのはいったいどこか!
それは、ずばり松屋です。
ふっつぅ~やなぁぁwww
という声も聞こえてきそうですが…意外と探してもないんですよ?
お洒落なカフェで、パンと煎り卵。ウィンナーとコーフィーセット
みたいなものはあるのですが、ご飯で定番の朝食があるのは
松屋、吉野家、すき家ぐらいじゃないでしょうか。
そして今回松屋に寄ったのは、このポップが気になったから…
普段からWEB関連の仕事をしてるので、
看板とかトラックのリアル広告ってどうなの?効果あるの?
っと、思っていましたが…効果あるみたいです。
そして思えば久しぶりの松屋だったのですが、
発券機がリニューアルされていて、タッチパネル方式になっていました。
以前は、ボタン式で食べたいメニューを探すのが大変でしたが
今はメニューと添え物をポチポチ選んでいけるのでわかりやすくなりました。
でも実はタッチパネル方式にする事でのメリットはお店側にもあるんですよね。
例えば商品の入れ替えや新商品が入った時に、いちいちボタン配置を入れ替えたり
新しい商品のボタンの枠を作らなくていいというメリットがあります。
ちょっとした作業かもしれませんが、松屋と言えば全国に1000店舗以上あるので
そこの従業員さんがそれぞれ5分その作業に時間を使ったとすれば、
1回のメニュー変更するだけで83時間分の時給が無駄に使われてしまう計算になります。
そう考えるとこれも効率化対策の1つなのかもしれませんね。
そして、最後に報告がありまして、
冷ややっこ定食のお豆腐(醤油付き)をワイシャツに付けてしまいました。
白地の服を着ている時にはご注意ください^^;
Sponsored Links
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。